-
一神教の呪い(家康編)
秀吉の政策を超えてキリスト教の信仰そのものを禁じたのは家康からです(徹底するのは鎖国令の完成を待つ)。つまり、日本が特定の宗教を禁止して排除したのは家康・秀忠の禁教令からです。前に述べた「一神教の論理による排除」ですね。日本人はこのときか... -
一神教の呪い(秀吉編)
小学校や中学校の歴史教科書に長崎二十六聖人磔刑の図が出てくるので、豊臣秀吉はキリスト教を弾圧したと思っている教師が多い。しかし秀吉はキリスト教を禁教としたことはなく宣教師(バテレン)の布教を禁じただけだったことは前回書いた。 『天正十五年... -
続・一神教の呪い
昨日一神教の呪いを書いたら幕府がキリスト教を弾圧したことを否定的に評価したと読んだ方がいて驚いた。文章が下手だからまあ仕方ないのかな? ぼくはキリスト教禁止の理路を6年生わかるように、しかも討論しながら理解できる授業を日本で初めて授業した... -
一神教の呪い
新潟でエネルギーを使い切ってしまったみたいでずっと生産性の低い日が続いてました。 今日から霜月11月。葉っぱが色づいてきました。 2003年の『学校でまなびたい歴史』で発表した「西洋とどうつきあうか」(カトリック篇)はキリシタン弾圧を日本の安全保... -
第8回歴史授業講座は11月19日です
11月は第8回です。日本が好きになる!歴史授業講座Season10。 プログラム予定 世界の中の日本(2)*変更になる場合があります 1 授業(1)「大東亜戦争(太平洋戦争)の開戦」 2 解説(1)「大東亜会議とアジアの解放という願い」 3 解説(2)戦争教材「... -
日本が好きになる!歴史授業in上越の報告です
10月22日上越市民プラザで日本が好きになる歴史授業in上越が開催されました。主催は歴史に学ぶ智者の会、上越市と上越市教育委員会が後援してくれました。正統から外れて25年でしたので、お上が後援してくれたの初めてでした。主催代表の渡邉希さんの情熱... -
明日は上越市民プラザで会いましょう!
いよいよ明日になりました。 齋藤武夫先生の、日本が好きになる!歴史授業♬ 教育の基本は「自己肯定感」をいかに育むのか。 子供の情緒を安定させ、公共心を育み、 子どもたちに生きる力を持たせるのは、自己肯定感です。 自分が存在している、その事実そ... -
Season10ハイブリッド講座の第7回目が終了しました!
動画配信のみの方が多いのでオンラインにリアル参加される方が少ないのが少し残念。講師としてはぜひ一度お目にかかりたいなあと願っています。 今回からカリキュラムは第5章「世界の中の日本」です。敗戦で時代を区切らないのでこの章は現在まで続いてい... -
日本が好きになる!歴史全授業のこと
インターバル速歩の2日目。ちょっときついが秋になって歩く目的を変えてみたので仕方ない。しばらく身体に負荷をかけてみます。 妻のおかげで庭に花があるのが嬉しい 日本が好きになる歴史全授業は守備範囲を自我形成期の歴史教育としている。小中学校の歴... -
ハマスのテロのことなど
秋になったので能勢博『ウォーキングの科学』のインターバル速歩を始めてみた。ふう。きつい。ちょっと無理があるかな? アゼルバイジャン、セルビアときて今度はハマスだ。これはテロ組織のテロでありイスラエルには国際法上報復の権利がある。というより...