MENU
YouTube
歴史全授業
命のバトンと国づくりのバトン
歴史入門
縄文時代
弥生時代
弥生時代2
古墳時代
建国神話
聖徳太子
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
江戸時代2(幕末)
明治時代
大正時代
昭和時代
教材研究
昭和の戦争ノート
人物評伝
授業の感想
講座参加者の感想文
追試レポート
日本の歴史を学んで
感想文「日本の歴史を学んで」
メッセージ
日本が好きになる!歴史授業とは?
若き教師たちにシリーズ
歴史教育
ブログ
告知
歴史授業講座
本の購入
お問い合わせ
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
YouTube
歴史全授業
命のバトンと国づくりのバトン
歴史入門
縄文時代
弥生時代
弥生時代2
古墳時代
建国神話
聖徳太子
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
江戸時代2(幕末)
明治時代
大正時代
昭和時代
教材研究
昭和の戦争ノート
人物評伝
授業の感想
講座参加者の感想文
追試レポート
日本の歴史を学んで
感想文「日本の歴史を学んで」
メッセージ
日本が好きになる!歴史授業とは?
若き教師たちにシリーズ
歴史教育
ブログ
告知
歴史授業講座
本の購入
お問い合わせ
YouTube
歴史全授業
命のバトンと国づくりのバトン
歴史入門
縄文時代
弥生時代
弥生時代2
古墳時代
建国神話
聖徳太子
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
戦国時代
江戸時代
江戸時代2(幕末)
明治時代
大正時代
昭和時代
教材研究
昭和の戦争ノート
人物評伝
授業の感想
講座参加者の感想文
追試レポート
日本の歴史を学んで
感想文「日本の歴史を学んで」
メッセージ
日本が好きになる!歴史授業とは?
若き教師たちにシリーズ
歴史教育
ブログ
告知
歴史授業講座
本の購入
お問い合わせ
ホーム
授業の感想など
授業の感想など
– category –
授業の感想など
歴史授業の追試アンケート
講座参加者の感想文
追試レポート
日本の歴史を学んで
感想文「日本の歴史を学んで」
なんで自分はこんなことを子どもに教えているのだろうか
★小山和志先生は兵庫県の小学校の先生です。スリランカの日本人学校にもいらしたことがある国際派です。今回は3年前にいただいた小山先生の「日本が好きになる!歴史授業」との出会いをレポートした文章を紹介します。 小山和志(2021/06/27) 注文してい...
2024年7月3日
追試レポート
渡邉尚久校長の歴史授業「聖徳太子1 仏教伝来」
聖徳太子の授業その1今日から聖徳太子の授業に入りました。今日は午後から出張だったので、30分でなんとか終わらせました。仏教を取り入れることに賛成が13、反対が17でした。 いろいろな意見が出ておもしろかったのですが、一通り、発表させた後、蘇我氏...
2024年7月2日
追試レポート
渡邉尚久校長の歴史授業「日本の神話(1)」
わが国は戦争に負けてから学校で神話を教えることを禁じていました。小学校の歴史教育で神話を教えてもよくなったのは平成10年の学習指導要領からです。しかも「我が国の建国についての考え方に関心を持たせる」とあり、これは「建国神話をちゃんと教えま...
2024年6月26日
未分類
2024渡邉尚久先生追試実践の記録 2
6/26 今日の5校時は6学年全員を集め、一斉に「神話の授業」を行った。この前時にダイジェストで教えてあったので楽しみにしてくれていた児童も多かった。中には、自分が持っている神話の本まで持ち込んできた児童もいた。そういうところが本当に可愛い。 ...
2024年6月26日
追試レポート
2024渡邉尚久実践を記録する 1
今年も全国各地で「日本が好きになる!歴史全授業」の追試実践が行われています。なかでも注目は、本ブログおなじみの渡邉尚久(たかひさ)先生(船橋市立船橋小学校校長)です。校長先生自ら6年生の1クラスの公民・歴史授業を1年間実践されていらっしゃい...
2024年6月25日
追試レポート
否定的な歴史を教えることは精神的な虐待と同じ
渡邉尚久校長先生の第二弾です。タイトルは表記の通りです。これは自我形成期の歴史教育に必須の認識です。これから自我を形成しようする柔らかい心に祖国の先人の営為をどう伝えるか。戦後78年間、我が国は戦勝国の書いた歴史、戦勝国が日本の学校に強制...
2024年3月5日
追試レポート
講座10周年の節目に記念碑的な追試実践!
船橋市立船橋小学校の校長先生がFBに投稿してくださいました。船橋小は本年度、6年生全クラスで「日本が好きになる!歴史全授業」を実践してくださいました。ぼくも最初の授業「命のバトンと国づくりのバトン」と「千葉の偉人伊能忠敬」の授業をやらせてい...
2024年3月4日
感想文「日本の歴史を学んで」
小笠原の先生から追試報告!栗林中将がお好きだそうです!!
1、東京都 2、小学校1学級 3、6年目 4、教師自身が斎藤先生の授業に魅力を感じ大変勉強になりました。その思いで、子供たちとの授業に熱を入れて取り組みました。初めは歴史というだけで、なぜ学ぶのかわからないとか難しそうという印象がとても多かったで...
2024年1月31日
歴史授業の追試アンケート
広島市から追試報告いただきました!
斉藤先生,ご無沙汰しております。 6年生の担任をしていた頃はオンライン学習会に参加させていただいておりましたが, 教科担任制になり社会科を指導する機会がなくなり,またここ2年間は5年生の担任を しておりまして,なかなか参加できずにおりました...
2024年1月28日
歴史授業の追試アンケート
今度は神奈川県の女性の先生から追試報告
1、神奈川県 2、1クラス。30人程度 3、9年目に実施(8年経験) 4、これまでに、2度6年生を担任、つまり、2度、歴史の授業をしました。 1度目の時の記憶は、ほとんどなく、唯一覚えているのは、教科書に別の参考書から転記した歴史裏話を書いた...
2024年1月24日
追試レポート
1
2
3
4
...
5
閉じる
授業の感想など– category –
なんで自分はこんなことを子どもに教えているのだろうか
渡邉尚久校長の歴史授業「聖徳太子1 仏教伝来」
渡邉尚久校長の歴史授業「日本の神話(1)」
2024渡邉尚久先生追試実践の記録 2
2024渡邉尚久実践を記録する 1
否定的な歴史を教えることは精神的な虐待と同じ
講座10周年の節目に記念碑的な追試実践!
小笠原の先生から追試報告!栗林中将がお好きだそうです!!
広島市から追試報告いただきました!
今度は神奈川県の女性の先生から追試報告