齋藤武夫– Author –

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。
【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/
-
第2回 国民を育てる歴史教育の話
-
第1回 子供たちは何を学んだのか?
-
52時間目 不平等条約改正の歩み(第4章の16)
-
51時間目 伊藤博文と日本国憲法(第4章の15)
-
50時間目 自由民権運動と藩閥政府(第4章の14)
-
49時間目 最後の内戦 西南戦争(第4章の13)
-
48時間目 岩倉使節団と富国強兵(第4章の12)
-
47時間目 福沢諭吉と文明開化(第4章の11)
-
46時間目 廃藩置県で「武士」が終わった!(第4章の10)
-
45時間目 明治日本の国づくり(第4章の9)