齋藤武夫– Author –

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。
【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/
-
物部氏のことが気になる
-
歴史授業講座 30 西郷と勝が共有していた目標について・「福沢諭吉と文明開化の授業」
-
拉致の授業をやらせない校長・教委・文科省
-
荒木和博『北朝鮮の漂着船』を読もう!
-
歴史授業講座 28「坂本龍馬と大政奉還」「王政復古と江戸城無血開城」「明治の国づくりを考える」
-
政府・警察ぐるみの隠蔽で国民がさらわれていった
-
歴史授業講座 27「生麦事件と薩英戦争」の続きと「権威(天皇)と権力(政府)との分離した日本の国柄」
-
歴史授業講座 26「生麦事件と薩英戦争』
-
子供に拉致をどう教えるかについて(荒木和博さんのショートメッセージ)
-
歴史授業講座 25 高杉晋作の授業の続きです