齋藤武夫– Author –

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。
【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/
-
8月27日第5回講座にご参加ください!
お申込みはこちらからです。次の日曜日(8月27日)第5回の講座をやります。ハイブリッド開催「日本が好きになる!歴史授業講座Season10ファイナル」です。ここから日本の歴史第4章の明治の国づくりに入ります。 会場は池袋です。オンラインの方も授業に参加... -
10月22日(日)上越市で授業します!
だいぶ先の話です。 10月22日(日)上越市で授業をすることになりました。前から仲良くしている渡辺希さんが呼んでくれました。 13:30~ 上越市民プラザの会議室です。 講座の説明的な話はナシでしっかり授業だけやることになった。 「命のバトンと国づく... -
「君たちはどう生きるか」を見てきた
昨日は新都心のコクーンで「君たちはどう生きるか」を見てきた。映画館は久しぶり。妻と一緒も超久しぶりでした。 メディアも宮崎駿ファンもその他大勢が「難解」「わからない」「つまらない」など否定的な発言が多かったので、ファンでもないがこれまで見... -
公文書管理が国を救う
公文書管理が国を救う~救国のアーカイブ 江崎道朗 倉山満【チャンネルくらら】 https://youtu.be/tVv5RBMs70I クリントン政権が南京事件、731部隊、慰安婦など徹底的に調査したが、戦争犯罪や人道に対する罪に当たる事実はなかったと結論付けたそうです... -
大宮第三公園日記12(救国シンクタンクから)
今朝のウォーキング妄想はちょっとヤバい内容だったのでまだ公開しないことにします(笑) 秋が立って空が少しだけ高くなりました。 ご存知かどうか。 ぼくは政治には何の貢献もできないので、倉山さん、江崎さん、渡瀬さん、中川さんたちの救国シンクタン... -
歴史授業追試アンケートにご協力ください!
日本が好きになる!歴史授業講座Season10ファイナルを記念してセミナーが開かれます(2月の予定)つきましては、全国の先生方に簡単な追試アンケートをお願いしています。1 日本が好きになる!歴史授業の追試を何回しましたか?2 授業をした学級数・児童... -
8月15日(有田和正の戦争の授業)
8月15日がもうすぐ終わる。メディアは毎年戦争は悲惨だ二度と戦争をしてはいけないとバカの一つ覚えをやり、同じことを大人や子供に言わせている。ほとんど白痴である。 現状の国際社会では、独立国の国家主権は戦争を選択せざるを得ない場合がある。ロシ... -
北朝鮮による拉致の可能性を否定できない878名
毎年子供たちに授業するたびに北朝鮮拉致についてはわからないことがどんどんふえていきました。 ほとんどの教師は授業もしないし、教育委員会は授業しないでほしいが本音という日本の教育。それも北朝鮮系に抗議されたら文科省が助けてくれないからという... -
大宮第三公園日記11(歴史授業の追試の成果は驚異的です!)
八ヶ岳連峰遠望旅からもどってまた朝の大宮第三公園散歩にやってきた。 台風が運ぶ湿度は80%を超え空気のまるで水のように圧がある。掻き分けて歩く感じです。 なでしこJapanがスウェーデンに敗れ、贔屓の渋野日向子が全英オープン予選落ち。不運が続いて... -
歴史授業講座10年は追試授業の10年
昔登った八ヶ岳を見に行ってきた。横岳の稜線でブロッケン現象に遭った。二人の大きな影を美しい虹が囲むようにかかって息を呑んだのを昨日のことのように鮮やかに思い出すことができる。があれからもう半世紀以上経ってしまった。だんだん人生の店じまい...