「天皇が日本だ」または「日本は天皇だ」というストーリーを教えると決めてから勉強を始めたのだが、いまでもわからないことは多い。
そのころはまだ20年でひっくり返したいと思っていたので、走りながら考える状態だった。
できる範囲で記録しながら、「自由主義史観」派の立場を考えていきたい。
まず最初にやったのは神話の扱いだった。
平成10年の指導要領から明確にされたが、そこには「神話・伝承によって国の形成についての考え方に関心を持たせる」とある。
国の形成とは建国を含む日本の国づくりのことで、それを神話で扱うとしたら「建国神話」しかない。
そこで、国生みから神武東征・即位までの物語を必ず教えることにした。
「考え方」については神武の即位建国の詔を教えることは必須だと思った。
「民に利(さち)あれば、聖の行うことに妨げなどない」、言い換えると、「国民を幸せにすることが天皇の仕事である」
「謹んで皇位に臨み、大御宝(民)を鎮める」、すなわち「大切な人民を幸せにするために、私は謹んで天皇となる」
「国中(世界中)のすべてを覆い護って、一つの家族とする」
(https://shinwakojiki.com/syoki-jinmu17/から引用)
こういう言葉を読み子供たちに教えるようになって、あるとき「これって日本の人権宣言じゃないか?」と思うようになりました(たぶんこれは倉山満の影響です)。
独立宣言(米)や人権宣言(仏)ばっかりありがたがることはない。18世紀じゃないか!こっちは紀元前?。100歩ゆずっても7世紀末の統治思想です。
コメント