『学校でまなびたい歴史』 2  歴史入門(8)



日本史ランキング
クリックお願いします!別ウィンドウが開きます

7 命のバトン

『この授業をつくったのは四年ほど前のことですが、つい最近私と同じアイディアを詩に書いている人を見つけてとても感動しました。最後にそれを読むことにしましょう』

拡大コピーした次の詩を黒板に貼った。
File0119.jpg

『相田みつをさんという詩人の作品です。読んでみましょう』

子供たちは五年生の頃から、いくつもの詩や短歌・俳句や古典の名文などを暗唱してきているので、さっと読む姿勢になっている。そして、声をそろえて、リズミカルにこの詩を朗読した。「過去無量」さえわかれば、詩の解釈はかくべつの説明もいらない。

この詩は、今日の授業のテーマをたいへんわかりやすく感動的にうたいあげてくれている。そして、日本の歴史の最先端に生きる子供たちに、「自分の番」という重要なメッセージを伝えてくれたのである。
おかげで、授業のしめくくりがたいへん印象深いものになった。

さて、この授業は教師のお話で終わる。バトンは命のつながりだけではないからである。もう一度、冒頭の年表にもどって「国の歩み」と「ご先祖様」をつなげておくことにしよう。

『では、まとめましょう。まず今日心にとめておきたいいちばん重要なことは、これから勉強するどの時代にも、みなさんのご先祖様が生きていたのだということです。歴史を学ぶということは、何かよそごとの知識ではありません。私たち自身のたくさんのご先祖様が歩んできた、その道を、その歩みを学ぶことなのです。
これから、歴史上の有名人四十二人について学ぶのは、彼らが日本のために大きな仕事をして、日本という国の運命と大きく関わっていたからです。その人物を学べば日本の歩みがわかるからです。
しかし、歴史上有名な人物だけでは日本という国は生まれません。ここまでバトンは受
けつがれてきません。この日本の過去を生きてくれた数え切れないくらいの日本人がいて、彼らが歴史上の有名人たちと共に歩んだからこの日本があるのです。
「歴史上の有名人」と「私たちのご先祖様」がいっしょになって日本を守り育ててきた。 それは「国づくりのバトン」です。国づくりというバトンが受けつがれてきたおかげで今の日本があるといえます。
そのおかげでいま私たちがこうして生きられる。
そういう感謝の気持ちで歴史を勉強することが大切です。歴史はまさに「日本人である私たち自身」についてのお話なのです。
明日から始まる日本の歴史の勉強が終わったとき、命のバトンだけでなく、日本という国の、歴史のバトンも受け継ごうという気持ちになれるといいですね』

◆子供たちが学んだこと◆
学習を終えた子供たちは、次のような感想文を書いた。最後に、子供たちの心にどんなドラマが起こったのかをごらんいただくことにしよう。

■私は今まで先祖のことを考えたことなどありませんでした。先祖のうちだれか一人がいないと、私はいないのでびっくりしました。自分の先祖が信じられないくらいの人数になることにもおどろきました。それから子孫を残すのも大切だなと思いました。
これからしっかり歴史を勉強していきたいです。

■ご先祖を系図で表したとき、お父さんのお父さんとお母さん、お母さんのお父さんお母さん・・・という感じで先祖がふえていくのがすごくうれしかったです。だってこの人たちが一人でも欠けたら、いまの私はいなかったかもしれないから。でも、本当に先祖はすごいと思う。私たちのような大勢の子孫を残して、自分の一生を終わらせたのだから。だから、私も自分の子孫に感謝されるような先祖になりたいです。

■ぼくはご先祖に感謝しなくてはならないと思った。なぜか。ご先祖がいたから今がある。ご先祖がいたからぼくがいるからです。ぼくは感謝しながらご先祖の時代を覚えて、そして、大人になったら自分の子どもに教えてやる。子どもに正確に教えるために、これから歴史のことをまじめに勉強することにした。

■すごくビックリしました。ぼく一人の先祖だけで、昔の人口よりも多くなったからです。でも、先生が昔に行くほど生きてた時がずれたり、同じ人がだぶったりしたんじゃないかと言ったからなっとくしました。日本はとても歴史のある国だと思いました。

■ぼくの先祖がたくさんいることがわかってとてもびっくりした。もしかしたら、歴史の事件とかにかかわったのかなと思うと、とてもわくわくしてきた。歴史が好きになりそうだ。

■ぼくは日本の歴史がずっととぎれずに残っているなんてすごいなと思った。日本の歴史が残っているということは、ぼくたちの先祖がずっと生きているということなので、とてもすばらしいことだ。これから、ご先祖さまのことを思いながら、がんばって勉強したいと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。

【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/

コメント

コメントする

目次