中学2年「黒船来航と開国」の感想文



日本史ランキング
クリックお願いします!別ウィンドウが開きます

国史のしおり  2 「ペリー来航と開国」         平成26.4.
────────────────────────────────────────
*ペリーが来航していろいろ言われ、それに立ち向かった阿部正弘はすごいと思った。日米和親条約が結ばれ、阿部正弘も若くして死んでしまい、このあと日本がどうなってしまうのか気になる。

*今回の授業で、日本が外国をどう思っていたのか、世界がどうなっていたのか分かりました。西洋の強さがすごい改めて実感しました。阿部正弘は短い生涯でしたがごいがんばっていたなと思いました。

*見たこともない黒船が来たとき、私がその場にいたらどうしていただろう。わからない。だけど、幕府は知っていたのなら、もっと対策をとれなかったのだろうか。でも阿部さんはすごい。幕府の権威を気にするより、国全体を気にした方がよいはず。今の日本があるのはこのときがんばったひとたちのおかげだと思う。

*ペリー来航や阿部正弘の話がとても面白くわくわくしました。日本とアメリカの技術の差が具体的に出てきたので、このころの世界と日本の差もだいたいわかってきました。

*ペリーが来てしまった。白旗は「負け」という意味だとわざわざ教えに来ました。私はアメリカってデリカシ-がないというか、なんか不快な気持です。阿部さん、おつかれさまです!

*今日はペリーが来て、私たちの先祖達ががんばっていたことがよくわかりました。多分、日本が植民地になっていたら、今私はここにいなかったかもしれません。ちゃんと勉強して立派になりたいと思いました。

*日本の開国は思っていたより、ずいぶん強引にやられたんだと思いました。やっぱり、武力が大事なんだと知りました。

*国は開きたくはなかった。けれど武力の差は目に見えているので、仕方のないことだったと感じていた。

*30代の若さでここまでできる、頑張れる人はすごいと思いました。今この時代でもそのような人材が増えてくれれば、日本はとても発展できると思いました。阿部正弘は尊敬すべき人物です。

*ヨーロッパの文明や技術は発達していくのに対し、日本は危機感は持っていたものの、対策としては不十分だったと思う。オランダとの貿易を発展させればよかったのだと思う。

*ペリーの強引さにイラつきました。しかし、アメリカはまだ5大国に入っていないのに驚きました。

*植民地が多くなった理由がよくわかりました。最後の最後まで粘った阿部正弘に驚きました。ロシアとイギリスが超大国で、日本は平和ぼけという中、日本はよく頑張ったと自分は思います。この弱肉強食の時代に、日本はどのような行動をとるか楽しみです。

*ペリーが白旗と手紙を日本に渡して、その手紙の内容がちょっとむかつきました。でも日本はそれだけ弱かったのかなと思いました。日本はそれにさからわずに条約を結んでえらいと思いました。

*アメリカの日本に対する交渉の姿勢がバカにしていると思いました。特に白旗のところが。しかし戦争をすればおそらく日本が負けていたので、阿部さんの考えはとてもよかったと思います。

*阿部正弘は若くして逝ってしまいました。もし私が阿部正弘の立場だったら・・・とてもつらい気持でした。親に泣きついて助けてもらうかもしれません。

*黒船というのは見た目もすごく強そうでこわいと思いました。白旗を持ってきて降伏させるというのは少しむかつきますが、日本は平和なので爆弾を落とされたらこまります。選択は間違っていませんが、やはりくやしい。くやしいと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和24年、埼玉県生まれ。昭和59年、大宮市の小学校教員に採用される。大宮教育サークルを設立し、『授業づくりネットワーク』創刊に参画。冷戦崩壊後、義務教育の教育内容に強い疑問を抱き、平成7年自由主義史観研究会(藤岡信勝代表)の創立に参画。以後、20余年間小中学校の教員として、「日本が好きになる歴史授業」を実践研究してきた。
現在は授業づくり JAPAN さいたま代表として、ブログや SNS で運動を進め、各地で、またオンラインで「日本が好きになる!歴史授業講座」を開催している。
著書に『新装版 学校で学びたい歴史』(青林堂)『授業づくりJAPANの日本が好きになる!歴史全授業』(私家版) 他、共著に「教科書が教えない歴史」(産経新聞社) 他がある。

【ブログ】
齋藤武夫の日本が好きになる!歴史全授業
https://www.saitotakeo.com/

コメント

コメントする

目次